設定 ブログを表示 慶舟のハピハピシップ

授業中に自習して先生と大喧嘩!~全ての状況を活かそう~

「正しい勉強の仕方」第80弾です。

 

今回は何を教えてくれるのかな?

 

今回は80回のキリ番記念に「学校の授業を聞かずに自習*1した自分の話」をします。

 

今回のポイント全ての状況を活かしてより成長しよう

 

 

自習の体験談

独学するしかない環境

 

何度か当ブログでお話ししてますが、私は大学まで一貫教育の私立高校に通っていました。

そのため受験する生徒が少なく、受験に役立つ授業は基本的にありませんでした

 

受験勉強は独学でやるしかなかったの?

 

エスカレーターで行く一貫教育の大学に医学部がないので、理系志望の生徒が集まった50人くらいの受験クラスがありました。

そのクラスからは東大合格者は何人も出ていますし、医学部もたくさん合格してます。

 

すごいクラスね!

 

しかし私のような文系志望者には受験クラスがないので、結局のところ独学で勉強するしかありません

 

学校側の配慮で文系を受験する生徒が一つのクラスに集められはしましたが、その数が圧倒的に少ないため、クラスメイトの半分以上は受験しない友達です。

受験勉強の緊張感は、自分で保つしかありません

 

自分は一生懸命勉強してるのに、周りの友達は遊んでるってことか

 

やり切れないわね

 

それが実は、そうでもありません。

そういう環境だったので、その時は辛いとも不公平とも思いませんでした。

 

実際、そんなクラスからでも東大合格者はいましたし、私と同じ早稲田や慶応の合格者だって何人も出ています。

国立大学のみならず、アメリカの大学に行く友達ですら何人かいました。

 

すごいクラスじゃん!

 

受験の授業がなくて、よく合格できたわね

 

通学生は塾や予備校に通っていたようです。

私の場合は寮生だったので予備校に通うことは禁止されており、完全に独学で勉強するしかありませんでした。

 

全部一人で勉強するのは大変だね

 

f:id:KEISHU:20200406161326j:plain

授業は全て自習時間

 

そこで、今回の本題の「学校の授業を聞かないで自習する話」になるわけです。

一生懸命に授業をする先生方には申し訳ありませんが、受験に役立たない話を聞いている時間は受験生にはありません。

 

結構厳しいこと言うわね……

 

そのため当時の私は、日中の授業のほとんどを、自習時間睡眠時間に当てていました。

 

え、そんなんでいいの!?

 

良いわけがありません。

受験生だからって特別扱いはされませんからね。

 

堂々と自習することはできませんし、机に突っ伏して寝るのだって大っぴらにできません。

結局はこそこそとすることになり、効率は格段に悪くなります。

 

そこまでしてでも受験勉強をしたかったのね

 

先生に見つかって注意された経験は、数え切れません。

振り返って考えると、非常に生活態度が悪い生徒でしたね。

 

え、内申点ヤバそう

 

授業態度は悪かった私ですが、成績は優秀でしたから問題ありません。

受験に比べたら、内部進学生徒向けの学校の試験は、とても簡単です。

 

そもそも、推薦入試をしたり、欧米の大学を受験したりするわけではありません。

大学の一般入試に高校の成績は関係ないのですから、内申点を気にする必要はないのです。

 

割り切ってるわね

 

f:id:KEISHU:20200111203302j:plain

英語の授業で起こった事件

自習を注意される

 

そんなある日、事件が起きました。

英語の授業でいつものように隠れて自習をしていた私に、先生が厳しく注意をしたのです。

 

見つかったら注意されるのが当たり前だったんでしょ?

 

それはそうですが、私の日々の態度が目に余っていたのか、その日は先生も腹を決めていたようです。

 

私は注意をされてしぶしぶ自習をやめましたが、頃合を見計らって、また自習を始めました。

 

懲りないわね

 

この先生の授業に限らず、注意された後はいつもこのようにしていました。

言うことを大人しく聞いている素振りを見せるだけで、その後に自習がしやすくなるため意外に効果的なんですよ。

 

いらない情報だ……

 

私が再び自習を始めた直後、またもや先生から注意をされました。

どうも、私をマークしていたようです。

 

仕方なく自習をやめて数分だけ真面目に授業を聞くフリをしましたが、三度目の正直でまた私は自習を始めました。

 

一周回ってバカじゃない?

 

その時です。

すぐさま先生が、また私に注意してきたのです。

よっぽど、私が気に入らなかったのでしょうね。

 

いや、当然でしょ!

 

f:id:KEISHU:20200405202106j:plain

口答えをする

 

何度も注意をされ、私の我慢も限界になりました。

先生にハッキリと言い返したのです。

 

「先生!俺は一応気を使って、英語の科目の自習をしてるんです。他の科目じゃないんですよ?それでもダメですか」

 

……は?意味分かんない

 

私なりに、英語の授業中だしせめて英語の自習をしよう、と配慮していたんです。

その気持ちを、多少は汲んでもいいと思いませんか?

 

いや思わないし

 

ってか、怒られて当たり前なのになんで言い返してんのよ

 

しかし先生は私の意見を受け入れてくれません。

「自習を絶対にやめなさい」と言うんです。

 

そりゃそうだ

 

腹を立てた私は、つい先生に口悪く言ってしまいました。

思春期でもありましたしね。

 

「だいたい、お前の授業なんて受験で役に立たねぇんだよ。無駄な時間を使わせんなや」

 

いやいや、絶対にダメだって!!

 

思春期で片付く問題じゃないわ!

 

当時の私はちょっと悪ぶっていたのもあって、成績が良い不良という、あまり類のない生徒でした。

今振り返ってみても、反抗期とはいえ最低ですね。

 

f:id:KEISHU:20191217192809j:plain

授業を放棄する

 

そんな私に先生は厳しく言いました。

 

「授業を受ける気がないなら出ていきなさい」

 

先生、マジで怒ってんじゃん

 

それに対して私も、今さら引っ込みがつきません。

 

「こんな授業、こっちから願い下げだ」

 

勉強道具を片付けて、鞄を持って教室から出ていきました。

 

クラスの雰囲気がめっちゃ悪くなるわ

 

その後の時間ですが、私は「これで堂々と自習ができる」と喜んで、青空教室で太陽の光を浴びながら伸び伸びと勉強しました。

 

ツッコミどころが多すぎて、何から言えばいいのか……

 

今思えば、私は酷い生徒です。

先生の立場であれば、「出ていきなさい」くらい言いたくなりますよね。

 

しかし私の様に、それで実際に生徒が出ていってしまうと、今の時代だとどうなりますか?

お金を払っている生徒の、授業を受ける権利を不当に制限したことになって、先生が叩かれてしまいます。

 

何が正しいか、このブログを読む人それぞれが考えてみてください。

 

そんなオチ!?

 

f:id:KEISHU:20200422162845j:plain

全ての状況を活かそう

 

結局、学校の授業は必要ないって話だったね

 

え、何でですか?

 

だって、そうやって授業を受けないで自習して、早稲田に受かったんでしょ?

 

いえいえ、私の言いたいことは真逆ですよ。

 

どういうこと?

 

私のクラスに、受験用じゃない授業を真面目に受けていた、東大受験志望の友達がいました。

その彼に一度、聞いたことがあるんです。

 

「よくちゃんと授業聞いてるね。時間の無駄と思わないの?」

 

すると彼はこう言いました。

 

「○○先生の授業、結構楽しいんだぜ」

 

良い先生がいたのね

 

いえ、彼はどの先生の授業でも、全てしっかり聞いていました。

この時はたまたま、こう答えただけでしょう。

その後、彼は東大に現役合格をします。

 

家でめっちゃ勉強してたのかな

 

f:id:KEISHU:20191129205219j:plain

 

違う友達で、私と同じく自習をしていた東大志望者がいました。

彼は私のように反抗的ではないにせよ、授業はほとんど聞かずに受験勉強をして、結果東大に落ちました。

 

この2人の東大志望者から、ある一つのことが見えてきます。

 

何かしら?

 

より成長できるのは「どんなことでも楽しめる人だと言うことです。

言い方を変えて、「どんなことにでも価値を見出せる人でもいいでしょう。

 

自分の置かれている状況がどうであれ、意味がないと否定的に断じるのではなく、そこから未来に向けて発展的に価値を創り出す人こそ、さらに成長できるんです。

 

ネガティブよりポジティブがいいよね!

 

私のように「自習だけで早稲田法学部に合格した」なんて、何も凄くありません。

むしろ「自分は物事を最大限に活用できない人です」とマイナスアピールしているようなものです。

 

言葉のインパクトに惑わされずに、その本質を見ましょう。

全ての物事から成長できる自分になりたいものですね。

 

f:id:KEISHU:20200405160911j:plain

まとめ

 

今回のポイント全ての状況を活かしてより成長しよう

 

「学校の授業を聞かずに自習した自分の話」について、お分かりいただけたでしょうか?

 

よく分かったよ!

 

授業中に自習をして東大合格した人もいるでしょうが、自習をするもしないも、それぞれが決めることです。

良い悪いではありません。

小学生でも中学生でも高校生でも大学生でも社会人でも、全ては自分の判断です。

 

しかし教える立場の人は、様々な選択肢を用意しなくてはなりません。

そして目先の結果だけではなく、相手がより成長できるように道を示してあげないといけません。

 

最初から学校の授業の自習を推奨する塾講師や予備校講師がいたとしたら、それは成績や結果という上っ面しか見れない人であって、真の教育者ではないと断言します。

 

結局、口答えをしたその英語の先生とはどうなったの?

 

その後も、普通に挨拶や会話くらいはしましたよ。

高校卒業から15年経ったある日、北海道の札幌で再会した時には、全てが良い思い出になっていました。

 

良い思い出になってたのは……

 

自分だけじゃない?

 

以上

「授業中に自習して先生と大喧嘩!~全ての状況を活かそう~」でした♪

*1:「内職」とも言う