設定 ブログを表示 慶舟のハピハピシップ

プライドは隠し切れない!プラスに変える一流トークで対応!

「正しい勉強の仕方」第93弾です。

前回からの続きで、「学歴が高いとプライドも高い」話の後編です。

 

今回のポイント
  • 隠し切れないプライドを会話例で紹介
  • 一流のトークテクニックを紹介

隠し切れないプライド

会話例を紹介

前回は、隠そうとしても自然と出てしまうのがプライドだ、という話をしました。

同じような学歴を持つもの同士でなくても、怒った時やお酒を飲んだ時でなくでも、自然な会話の中でプライドが見え隠れすることがあります。

 

見たことないけどなぁ

 

気が付かないだけですよ。

ふとした時に人間性が出るものです。

 

前に、早稲田の中でも学部差別があるとお話ししました。

それを下地に、フィクションですが、一つの例を挙げましょう。

 

早稲田(法)出身の営業マンAさん知り合いに早稲田(文)卒業生がいる年配のBさんと、会話をしています。

Aさんが早稲田(法)卒業ということを、Bさんが知った場面からです。

()の中は心の声と思ってください。

 

f:id:KEISHU:20200617162401j:plain

B「へぇ、Aさんも早稲田なんだ。私も知り合いに早稲田卒業の人がいてね」

 

A「そうですか。同窓ですね(どこの学部だ?)

 

B「たしか文学部だって言ってたなぁ。早稲田の文学部って言ったら有名だよね」

 

A「(なんだ文学部か)そうですね……吉永小百合さんとか、堺雅人さんとか」

 

B「いや~、やっぱり早稲田はすごいよ」

 

A「ありがとうございます(文学部と一括りにすんなよ)

 

B「早稲田に受かるのは、まず普通じゃ無理だね」

 

A「そんなことないですよ(文学部と法学部を一緒にするような人が言っても説得力ないわ)

 

B「たくさん勉強したんでしょ?私の知り合いもいっぱい勉強したって言ってたなぁ」

 

A「まぁ、そこそこ勉強しました(文学部レベルの勉強と同じなわけないだろ)

 

B「いや~立派だ!早稲田はみんなすごいね!特に文学部は有名だし

 

A「まぁ、文学部は僕も合格しましたよ(あ!あまりに文学部を褒めるもんだから、言わなくていいことをつい言っちゃった!)

※法学部を一般受験で合格する人は、文学部も受験して合格していることが多い

 

B「そうなのかい?文学部に行けば、吉永小百合の後輩になれたのにねぇ」

 

A「いえいえ、そんな(文学部より法学部の方が上だろうが!)

 

と、こんな感じです。

 

めっちゃ長いし、性格悪いわ!!

 

そもそも、本当にフィクション?

 

具体的過ぎるわよね

f:id:KEISHU:20200616192345j:plain

プライドを表したのはどの言葉?

この会話で、どこにプライドが見えたか分かりますか?

Aさんは、上手く隠していましたが、やはり隠し切れないものです。

 

え!そんなところあった!?

 

う~ん。……Aさんが自分でも言っていた「(言わなくていいことを……)」の声に出した部分?

 

そう、正解!

「まぁ僕も文学部合格しましたよ」のところです!

 

え!?そんなとこが!?

 

そうですよ。

これくらい短い言葉だからこそ、ふとした時に表れるプライドということがよく分かります。

事実、この発言は「自分は文学部に合格した」という情報を伝えるだけで、会話の中では必要のない言葉です。

 

言われてみれば……「自分もすごい」ってことを、伝えたかったのが分かるわ

f:id:KEISHU:20200617163515j:plain

一流のトーク術

どんな会話でも本音は出る

このような発言は、実は日常の会話の中で頻繁にあります

大学に限ったことではなく、どのジャンルのどのレベルでも、自慢と嫉妬が入り交じった発言は出てきます。

 

あんまり気にしたことないよ

 

気にしてみてください。

結構、そこら中に溢れています。

だからこそ、人と話すのに慣れているやり手の営業マンとかは、この後の会話で自然な流れに持って行きます。

 

どんな風に?

 

うっかり話した早稲田文学部に合格した話から、話題を広げて自分のテリトリーに話を持っていくのです。

「僕も吉永さんや堺さんに憧れて文学部を受験して、合格できたのは良かったのですが、私が志した職種で役立つ法律を学ぼうと思い直しまして

f:id:KEISHU:20200617163834j:plain

本音発言をプラスに転じよう

相手が吉永小百合さんを好きだと(なんとなく)分かったので、自分の本心はどうであれ「憧れ」という言葉を遣い、相手の気持ちにすり寄ります

実際は楽勝と思っていても、「合格できたのは良かった」謙虚さを見せます

「私が志した職種で役立つ法律」とテーマを持ちだし、自分の学んだ得意分野の話に繋げます

「思い直しまして」という言葉を遣うことで、元々志望していた感を出して、相手が(恐らく)好きな文学部を自分が蹴った印象を消します

 

上手なトークのポイント
  • 相手に共感する
  • 謙虚な態度を見せる
  • 自分の話したい内容に相手を誘導する

 

こうすれば、放っておいても相手から「法律が役に立ったことは?」とか「法学部で何を学んだの?」とか、自分のしやすい話を聞いてきてくれます。

相手は自分で考えているつもりが、見事に誘導されて会話しているのです。

 

ちょ、頭がついていかないよ!

 

考えすぎじゃないの!?

 

話すのが上手い人は、自然とこのように話しています。

会話は常にアドリブですから、自分の見せたくない人間性がうっかり出てしまうのは必然です。

それをフォローしてプラスに転じてこそ、一流になれます。

f:id:KEISHU:20191231025809j:plain

まとめ

今回のポイント
  • 会話の中でプライドを見抜ける
  • プライドを隠すだけではなく、プラスに転じよう

 

「学歴が高いとプライドが高くなる」についてお分かりいただけたでしょうか?

 

よく分かったよ!

 

たとえ高学歴でも、それがそのまま、人間として優れているわけではありません。

自信や矜持としてのプライドは大事ですが、人を見下すようなプライドは持ちたくないですね。

 

以上

プライドは隠し切れない!プラスに変える一流トークで対応!」でした♪