設定 ブログを表示 慶舟のハピハピシップ

ローテーションを実践!受験本番で最高のパフォーマンスを!

「正しい勉強の仕方」第88弾です。

 

今回は何を教えてくれるのかな?

 

今回は「ローテーション」について、88回のゾロ目記念に、自分の体験談も交えてお話しします。

 

今回のポイントローテーションを実践して、受験本番で結果を出そう!

 

 

ローテーションとは

 

ローテーション?

 

誰しも一度は耳にしたことがありますよね。

辞書を引いてみましょう。

 

ローテーション [3] 【rotation】

  1. 輪番。持ち回り
  2. 野球で、先発投手が登板する順序六人制
  3. バレーボールで、サーブ権を得たチームが、選手の守備位置を時計回りに順次一つずつ変えること。

三省堂 大辞林 第三版より引用

 

聞いたことあるわね

 

今回のテーマは、この辞書には載っていない意味のローテーションです。

辞書にはありませんが、皆さんが知っているローテーションは、恐らくこちらの意味でしょう

イチローに代表される野球選手が導入していることで、一躍有名になりました。

 

あ、僕知ってるよ!

 

どんなこと?

 

カレーを食べ続けてたんでしょ!

 

イチロー選手の、有名な逸話ですね。

そう、そのローテーションの話です。

 

決まったことを同じようにすることで、最高のパフォーマンスを生み出していたそうです。

 

カレーを食べることで結果が出るの?

 

目的は人それぞれです。

調子を落としたくないから毎回同じようにする人もいれば、調子を出すゲン担ぎとして毎回同じようにする人もいます。

 

プロの選手がゲンなんて担ぐんだ

 

実力の世界に生きる人こそ、ゲンを大事にします。

イチロー選手以外でも、試合の日に家を出る時は必ず右足から出るとか、バッターボックスに入る時は左足からとか、他人から見たら神経質に思うようなことに気を使う野球選手はたくさんいます。

 

もちろん、野球以外のスポーツや、囲碁・将棋の棋士もそうです。

 

ローテーションって大事なのね

 

2009年ー35歳のイチロー選手

f:id:KEISHU:20200422214532j:plain

Wikipediaより引用

ローテーションを受験に活かす

 自分の体験談

 

そうであるならば、ローテーションを受験勉強にも活かせると思いませんか?

 

え、受験勉強に?

 

例えば、朝起きて部屋のカーテンを開ける時は右側から開ける、とかいかがでしょう。

 

なんか意味あるの?

 

一見無意味に見えるのは、プロのローテーションも同じです。

実際に私が受験生の時に、ローテーションにしていた例を紹介しましょう。

 

自分で既にやってたんだ

 

私が高校1年生だったので、2001年の時です。

寮生だった私は、夏休みに北海道の実家へ帰省するために、羽田空港にいました。

その時、自動販売機である飲み物を発見したのです。

 

なんの飲み物?

 

大塚食品から販売されている、「ビタミン炭酸 MATCH/マッチ」です。

500mlペットボトルを買って飛行機を待つ間に飲んだところ、これがとても美味しく、あっという間に気に入りました。

 

舌に合う飲み物ってあるよね

 

500mlのペットボトルは2000年4月から発売しているそうですが、私はその時が初めての出会いだったのです。

 

f:id:KEISHU:20200422213855j:plain

切り替えのスイッチにする

 

それ以来、飛行機に乗る前は必ず「MATCH」を買うようになりました。

 

「飛行機」=「MATCH」。

「MATCH」=「飛行機」。

 

このように私の中で成り立ったわけです。

 

あ、ローテーションになってるわ

 

次第に「MATCH」は、自分の気持ちを切り替えるスイッチとして、使えるようになっていきました。

 

スイッチ?

 

実家に帰る時は、友達と離れる長期休みの寂しさがあります。

東京の寮に帰る時は、親元を離れる寂しさがあります。

 

その気持ちを切り替えて、前を向くための役目を「MATCH」が担ったのです。

 

面白いわね

 

私の場合は「MATCH」でしたが、これは大なり小なり、誰でもやっていることです。

 

模試のたびにMATCH

 

そして高校3年生になって本格的に受験勉強を始め、模試を受けるようになりました。

ふと、試験に集中する自分に切り替えるために、「MATCH」が使えるのではないかと思い立ちました。

 

模試の日は、朝に必ずコンビニで「MATCH」を買います。

そして試験の合間やお昼休みに、ちょこちょこ「MATCH」を飲みます。

 

たったこれだけで、自分にとっては最高のパフォーマンスを発揮できるようになりました。

 

結果が出たの?

 

自分としては、出てたつもりです。

 

つもりって……

 

なにせ、「MATCH」を飲まないで模試を受けたことがないので、違いが分かりません。

ですが、ローテーションとはそういうものです。

しないと気持ちが悪く、ローテーションをし続けるのが一番良いのです。

 

f:id:KEISHU:20200408215101j:plain

ローテーションありなしの比較

 

それなら、最初からローテーションをしない方が良くない?

 

そもそもローテーションがなければ、できない時に落ち込まないわよね

 

そう考える気持ちも分かります。

それでもローテーションをした方が良い理由を、架空の数字を用いて分かりやすく説明しましょう。

 

たとえば、ローテーションを導入していない人が70%の力を発揮できるとします。

そしてローテーションを導入している人が、ちゃんとローテーションを行った時に、100%の力を発揮できるとします。

 

ローテーションをできなかったら?

 

ローテーションを導入している人が、ローテーションを実行できなかった時は、30%の力しか発揮できないとしましょう。

 

ローテーションのリスクが高いじゃない!

 

しかしローテーションをすれば、ローテーションを導入していない人よりも、高いパフォーマンスが期待できます

 

受験とは勝負の世界。

一発勝負なので、より力を出せるローテーションを導入して実践した方が、間違いなく良いと言えます。

 

f:id:KEISHU:20191206175832j:plain

まとめ

 

今回のポイントローテーションを実践して、受験本番で結果を出そう!

 

「ローテーション」についてお分かりいただけたでしょうか。

 

よく分かったよ!

 

ちなみに、私は受験本番でも「MATCH」を買って臨みました。

しかしなぜか、その日に限ってペットボトルの蓋をちゃんと閉めてなかったようで、お昼ご飯を食べようと思ったら鞄がビチョビチョ。

鞄の中身も、もちろん「MATCH」まみれになっていました。

 

……うわ

 

ビチョビチョになるだけならまだしも、英語のリスニング勉強用に使っていたポータブルMDプレーヤーが濡れて壊れて、使えなくなってしまいました。

 

高校生には大金である2、3万円もして、愛着を持って使っていたのに。

 

そんなんで受験はどうだったの?

 

もちろん、言うまでもなく散々な結果でしたよ!

 

なんで最後にそんな話をするの!

 

以上

「ローテーションを実践!受験本番で最高のパフォーマンスを!」でした♪