設定 ブログを表示 慶舟のハピハピシップ

受験本番のために~耳栓をしないで物音がする状況に慣れよう

「正しい勉強の仕方」第35弾です。

 

今回は何を教えてくれるのかな?

 

今回は前回の続きで『受験本番で集中できる方法(聴覚)』についてお話しします。

 

今回のポイント
  • 物音がする場所で普段から勉強しよう
  • 耳栓を使わない状況に慣れよう

 

前回の記事

keishu.hatenablog.com

 

 

前回の振り返り

 

前回は結局、本題に入らなかったね

 

実体験を語っただけで、対処法までたどり着かなかったわ

 

申し訳ありません。

今回はそんなことがないように、早く話を進めましょう!

 

まず、前回のまとめです。

 

試験中に集中できない

集中できない状況に慣れよう

 

あれ?まとめたら、話自体は短いね

 

それで、どうやったら集中できない状況に慣れることができるの?

 

集中できない例として前回紹介したものは、聴覚と視覚によるものが主でした。

なので、その二つに分けて対処法を考えていきましょう。 

 

机を揺すられたり、足を蹴られたりするのは・・・

 

触覚だからどうにもならないわね

 

f:id:KEISHU:20191225135655j:plain

聴覚

耳栓をして勉強した実体験

 

鉛筆の音や、咳の音が集中を邪魔します。

 

私の実体験ですが、私は勉強する時に音楽を聴いたり、耳栓をしたりしていました。

 

音楽で集中できるの?

 

効率を下げることもあれば、上げることもあります

その功罪はまた別の機会にお話しをしましょう。

 

私は寮生活でしたし、昼間学校にいても夜に寮にいても、いずれにしても集中のためには遮音が必要でした。

 

耳栓はいいわよね。寝る時も使えるし

 

効率的な睡眠のために耳栓は役立ちます。

しかし、私は耳栓をして勉強することに、慣れすぎました。

 

どういうこと?

 

試験本番で、耳栓は使えないのです!

 

それはそうよね

 

普段勉強する時に、他の人が発する音を聞くことが全然なかったのです。

 

そのため、試験本番になって、突然襲ってくるやりにくさ。

思わぬ敵になりました。

 

いつもの状況の方が、実力発揮できるよね

 

その時の感覚は、スポーツでのアウェーで行う試合、みたいなものです。

 

でも、模試で慣れてたんじゃないの?

 

そうだよね。模試をたくさん受けてたんでしょ?

 

全国模試は簡単でしたから。

多少分からない問題があってもパニックになりませんし、問題を解いたら寝るだけです。

 

え、なんか腹立つ・・・

 

 冗談はさておき。

 

冗談が分かりにくい!

 

そもそも模試は、予備校の教室で行うのが普通です

大学の入試のように、広い部屋で大人数で受験することは、普通ありません

 

そのため受験本番では、気になる音もより多く起こるわけです。

 

なるほどね

 

さらに、受験本番の緊張、というものもあります。

緊張すると視野が狭くなるように、ほんの些細なことでも何かに気を取られたら、そのことばかり気になって問題に集中はできません。

 

今から緊張しそう

 

f:id:KEISHU:20191225135421j:plain

耳栓を使わないで物音に慣れよう

 

話を戻します。

耳栓を使って勉強することで、普段の勉強の効率は上がりました。

しかし受験本番では、実力が発揮できなくなっていたのです。

 

どうしたらいいのかしら?

 

簡単です。

耳栓をしないで勉強しましょう。

 

そ、そのままじゃん!

 

それじゃ集中できないんでしょ?

 

物音にも慣れますよ。

 

そんな簡単に・・・

 

そもそも耳栓だって、最初は合わない人もいます。

耳に異物がハマってるのが嫌だったり、周囲の音が聞こえないことに違和感を覚えたり。

それでも、使い続けることによって慣れるんです。

 

まぁ、それはそうよね

 

であれば、物音がして集中できない環境でも、それを続ければ慣れると思いませんか?

 

た、確かに・・・!

 

でも耳栓で集中できる話はよく聞くし、勉強の効率が上がるなら、使ってもいいんじゃないかしら

 

耳栓で集中して大きなメリットがあるのは、小説家やシステムエンジニアなどに代表される、デスクワークをする人です。

 

良い物を作り上げるのが仕事で、作り終われば仕事は終了です。

つまり、自分のことだけに集中して作業することで、完結します。

 

しかし受験生は、日々の勉強の成果を発揮する必要があります

それは先ほども言ったように、耳栓が使えない受験当日、受験会場です。

 

であれば耳栓を使わないという、受験当日の状況に慣れておいた方が、結果は期待できるでしょう。

 

う~ん。一理ある

 

まぁ、耳栓を絶対に使うなというわけではありません。

ここぞという場で集中するには、良い道具でしょう。

 

f:id:KEISHU:20191225135551j:plain

続きは次回

 

今回のポイント
  • 物音がする場所で普段から勉強しよう
  • 耳栓を使わない状況に慣れよう

 

申し訳ありません。

 

どうしたの?

 

また、今回も長くなってしまいました。

 

え!もしかして、今回もまた続くの?

 

視覚については、次回に持ち越させてください。

 

今回は話をテキパキ進めるんじゃなかったの~?

 

話したい内容が多いものでして。 

 

長くなる分、色んなことを聞けるから、私はいいと思うわ

 

ありがとうございます。

ひとます、『受験本番で集中できる方法(聴覚)』についてお分かりいただけたでしょうか?

 

よく分かったよ!

 

耳栓も善し悪しだなんて思わなかったわ

 

私は今でも、寝る時には耳栓を使っていますけどね

 

よーし!周りの音に気を取られないように、訓練するぞ!

 

どんな訓練をするの?

 

工事現場に行って勉強するんだ!

 

・・・

 

めちゃくちゃうるさいから、集中力が鍛えられるぞー!

 

耳を悪くしないように気を付けなさいよね

 

以上

「受験本番のために~耳栓をしないで物音がする状況に慣れよう」でした♪