設定 ブログを表示 慶舟のハピハピシップ

学習意欲を高める周囲の環境が大事!競争心は挑戦心!

「正しい勉強の仕方」第41弾です。

 

今回は何を教えてくれるのかな?

 

今回は『高校生の時に私が住んでいた寮の、勉強時間集計』についてお話しします。

次回の『調子に乗ってたら鼻を折られた話』に繋がるので、ぜひ続けて読んでください。

 

今回のポイント
  • 学習意欲を高める環境が大事
  • 競争心は挑戦心!

 

前回の記事

keishu.hatenablog.com

 

 

寮での勉強

勉強習慣

 

自分の住んでいた寮の話?

 

勉強の仕方は?

 

前回の40記念で、学校の先生と進路相談した話を書いたら、ちょっと思い出したことがありまして。

キリ番でも何でもない今回ですが、特別にお話しさせてください。

 

まぁ好きにすればいいけど

 

誰かのためになる話って前提は忘れないでよね

 

それはもちろん!

 


 

さて、前回話しましたが、私は高校一年生の冬には、英検2級(高校卒業レベル)に合格していました。

 

英語が得意だったんだ

 

いえ、そんなことはありません。

高校受験時点では、英検3級(中学卒業レベル)に合格していた程度で、いたって普通でした。

 

じゃあ高校に入ってからたくさん勉強したのね

 

そんなこともありません。

寮生活ですから、友達と遊ぶのに一生懸命でしたし。

 

あ、中間試験や期末試験前は、寮で勉強時間を競い合っていたので、その時だけ勉強しましたね

授業を除いて、一日10時間くらい

 

たくさん勉強してるじゃん!

 

f:id:KEISHU:20191105234902j:plain

勉強時間集計

 

試験の二週間前くらいからでしたかね。

 

寮のイベントみたいなもので、全寮生の勉強時間(自己申告)を毎日集計して、試験期間終了後に上位3人が発表されるんです。

 

成績じゃなく、勉強時間ってのがミソですね

 

何か賞品があるの?

 

いえ、特に。

しいて言えば名誉でしょうか。

 

負けず嫌いな人が競いそう

 

私は適当でいいわ・・・

 

なんか面白そうだと思って、入学して最初の中間試験の時に頑張って勉強してみたら、全寮生の中で一番を取れたんです。

 

すごいじゃん!

 

高校三年生もいたんでしょ?

 

全学年合わせても200人くらいの寮ですから、人数は多くありません。

それに、内部進学で大学に行く人が多かったので、みんな勉強時間はそこそこでした。

 

先ほど話したように、一日10時間の勉強をしていたら、自然と1位でした。

 

ズルして多めに勉強時間を言ったんでしょ!

 

私は性格的に、ズルや嘘が苦手でして。

ズルして1位取っても、後で罪悪感に苛まれるだけでしょうしね。

 

眠い目をこすって、頑張って勉強しました。

 

そのお陰で英検2級も合格できたのね

 

お陰と言えば、そうですね。

しかし、試験のたびにこのイベントはやってきます

1位を死守したいと思ったがために、毎回の試験で、膨大な時間を勉強に費やすようになりました。

 

いいことじゃん

 

否応なしに、勉強するのはいいことですよね。

精神的なプレッシャーを考えなければ

 

f:id:KEISHU:20191222175127j:plain

 

1位狙うのやめればいいのに・・・

 

プレッシャーと戦った末に、結果を出すから楽しいんですよ!

 

二年生になり新一年生が登場

最強のライバル出現

 

私が高校一年生の時の試験前は、毎日10時間の勉強で毎回1位を取れていました。

しかし、高校二年生になった時に、その地位が危ぶまれます。

 

何かあったの?

 

後輩の新一年生が入寮してきたんです。

 

新たなライバル登場ね

 

新一年生の中で一人だけ、全く寝ないで平気という、ショートスリーパーがいたんです。

 

そんな人本当にいるんだ!

 

彼は起きてても暇だからと、夜通し勉強していたんです。

「めっちゃヤバい奴が寮に入ってきた!」と一躍、時の人に。

 

何より焦ったのは私でした。

今まで通りの勉強時間では、1位の座から陥落してしまいそうだったのですから。

 

そこまで必死にならなくても・・・

 

それも人間の個性ですから、面白いですね。

負けず嫌いなのか、プライドが高いのか。

 

試験前の勉強時間を集計する期間中は、毎日12時間は勉強したと思います。

一年生の彼とは部屋が違うので、相手の勉強時間が分かりません。

どれだけ勉強しても、実際には負けているかも知れないと思うと、精神的に大変でした。

 

f:id:KEISHU:20191206175832j:plain
勝負の結果は?

 

それで、結果はどうだったの?

 

結果から言うと、私の圧勝で、1位を堅持しました。

 

圧勝だったの?

 

先に話したように、彼は暇だから勉強していただけで、他にやることがあれば夜中は勉強していなかったんです。

テスト前に勉強しないと言えば変に聞こえますが、実際には毎日5時間くらいの勉強時間だったようです。

 

1位を取れて、頑張った甲斐があったね

 

そうなんです。

お陰で、高校二年生に進学して最初の試験は好成績でした。

 

よかったわね!

 

いえ、本題はここからです。

 

・・・ですが、長くなりすぎてしまうので、次回に続きます。

 

なにそれ!

 

ためになるポイントを考える

 

次回への続きとはいえ、このままだと何もタメにならずに、終わってしまいます。

何かポイントを述べるなら、「環境によって学習意欲が変わる」ということでしょうか。

 

周りの環境を創るのは本人の努力だと思っておりますが、子どものうちはやはり周りが良い環境を整えてあげることは大事です。

 

私が勉強するようになったのは、勉強への意欲を高めてくれる寮にいたのが、大きい要因です。

 

なるほどね

 

もう一つ言うなら、「負けず嫌いな人こそ伸びる」ということでしょうか。

 

競争心は挑戦心!

 

なんか名言っぽいこと言った

 

その分、挫折した時に投げ出す人もいますけどね。

 

さて、ここまで私の自慢話だと思って読んだ方。

そして、フラストレーションが溜まった方。

 

ご安心ください。

 

次回、私がとっても恥をかきます。

 

f:id:KEISHU:20191129172429j:plain

まとめ

 

今回のポイント
  • 学習意欲を高める環境が大事
  • 競争心は挑戦心

 

『高校生の時に私が住んでいた寮の、勉強時間集計』についてお分かりいただけたでしょうか?

 

よく分かったよ!

 

この話を受けて、次回の話が展開されるのね

 

ご期待ください!

 

以上

「学習意欲を高める周囲の環境が大事!競争心は挑戦心!」でした♪